6-3 レポート・論文の作成手順
いきなり書き始めるのは失敗のもとです。レポートを書くために必要な手順とルールを覚えて、ひとつひとつの作業を積み重ねていきましょう。
STEP 0書きはじめる前に
①課題を確認しよう
課題で出されたレポートの条件(テーマ、提出日、分量)を十分に確認します。そのつぎに、「テーマ」について自身の知識はどれくらいあるか考え、頭の中を整理しましょう。
②スケジュールを組もう
それぞれの工程にどのくらい時間をかけるか、提出期限から逆算して、タイムスケジュールを作りましょう。
STEP 1仮の問いを立てる
レポートでどのような問いを明らかにするのかを設定しましょう。論証のプロセスを想像しながらレポートの字数・枚数に合わせて考えます。
STEP 2情報収集
文献などの根拠となる情報収集をしつつ、アウトラインを書きます。
情報を集めたり、資料を読むときは…
☑「問い」の参考になる論文や記事はあったか
☑「主張」の参考になる論文や記事はあったか
☑「根拠」の参考になる論文や記事はあったか
☑参考にしたいと思った言葉や文節、文章があったか、調査結果やデータがあったか
論文執筆のときに読み返したり、引用したり、裏づけとしたりできるように、集めた情報を分類して整理しておきましょう。
大学生にとって大切なのは先行研究を探すことです。論文を探すときにはCiNiiを使ってみるとよいでしょう。(3章-5を参照)
ステップ2から3は行きつつ戻りつつ、自分の書きやすいところからでいいのです!
STEP 3執筆する
アウトラインをふくらませます。論述、推敲をし、最初にたてた「問い」を、微修正しましょう。
アウトラインは骨組みです。
①資料集め(写真・図表)
②章立て・小見出しのタイトルを決める
③書くべき項目のメモ(箇条書き)
いよいよ執筆です。肉付けしていきましょう。
最初からいっぺんには書けません。
④メモから2割へふくらませ
⑤2割から8割へふくらませ
⑥8割から完成へ!
STEP 4形式を整える
引用・参考文献リストを作ります。引用や脚注、参考文献に記す引用元の情報の示し方にもルールがあります。
課題の指示を確認しましょう。
STEP 5提出
期限厳守で提出です。指定された方法で提出します。
(例:メールに添付,manabaで提出,印刷して紙で提出)
情報を整理しよう!チェックリスト
■課題の基本情報
1. どのような課題? | |
---|---|
2. 課題の提出日はいつ? | |
3. 課題の分量(文字数・ページ数)はどれくらい? |
■情報収集
1. 指定された資料はある? | YES · NO |
---|---|
2. 「問い」の参考になる資料は見つかった? | YES · NO |
3. 「主張」の参考になる資料は見つかった? | YES · NO |
4. 「根拠」の参考になる資料は見つかった? | YES · NO |
5. 参考になる調査結果やデータはあった? | YES · NO |
6. 集めた情報は分類して整理した? | YES · NO |
■「気になるテーマ」をレポートに発展させる手順
作業 | 自分の作業記入欄 |
---|---|
1. 疑問や知りたいことを書き出す | 例「日本の学力低下について」 |
2. 疑問文にする | 例「日本の学力はどのくらい低下したのか」 |
3. 「なぜ」を用いた「問い」に変える | 例「なぜ日本の学力は低下したのか」 なぜ、? |
4. 「問い」に対する仮説を立てる。 | 例「ゆとり教育によって学習時間が減ったから」 |
5. 仮説を検証する | 例「学習時間の減少と学力低下に因果関係があるか」 |
6. 「問い」を修正する | 例「日本の学力は本当に低下しており、ゆとり教育が学力低下の原因なのか」 |
※教養教育センター『アカデミック・ライティング・ハンドブック』コラムより
■形式を整える
1. 推敲はした?
|
YES · NO |
---|---|
2. 参考文献リストは作成した? | YES · NO |
3. 指定された体裁になっている? | YES · NO |