2-4 書誌情報の見方

①明治学院大学図書館所蔵資料の書誌情報

書誌情報とは、書名、著者名、出版社名など、その資料を特定するのに必要な情報をいいます。書誌情報を見るとその資料がどんな資料なのかを読み取ることができます。

明治学院大学図書館OPACの書誌情報を見てみましょう。

2-4 書誌情報の見方
1 書名(タイトル):副書名(サブタイトル)/責任表示(著者・編集者など)
2
版表示は増補版や改訂版など資料の属する版のこと。
3 出版者
出版物の刊行に責任をもつ団体または個人のことで、「出版社」ではなく、「出版者」と表記する。
4 著者標目
この本の著者名。表記のゆれやペンネームなどあっても同一人物を特定する。ここから著者名で検索できる。
5 件名
NDLSH『国立国会図書館件名標目表』やBSH『基本件名標目表』により付与されている「主題(テーマ)」で、この図書が何について書かれているかを表している。この本の主題は「図書館利用」とわかる。ここから同じ件名の本を検索できる。
6 分類
NDC・日本十進分類法(付録3参照)による分類番号。この本の分類は「015」なので「図書館奉仕、図書館活動」がテーマの本だとわかる。ここから同じ分類番号の本を検索できる。

②書誌情報の記載のされ方

図書や論文の巻末についている「参考文献リスト」などから得られる書誌情報は、研究分野や学会、出版社によって記載の順序や書き方にバリエーションがありますが、下に一例として、資料形態ごとに示します。

※科学技術情報流通技術基準SISTを参考

▪️図書の場合
著者名. 書名. 版表示,出版地,出版者,出版年,総ページ数,(シリーズ名,シリーズ番号),ISBN
(例1)
山本浩司. なるほど会社法. 第4版, 東京, 中央経済社, 2008, 322p., ISBN-9784502963506
(例2)
Findlay, A. Women in Shakespeare: a dictionary. London, Continuum, 2010, 546p., ISBN-9780826458896
▪️雑誌論文の場合
著者名. 論文名.誌名. 出版年,巻数,号数,はじめのページ-おわりのページ
(例1)
高橋幸子. 対人ストレスを身近な他者に相談する過程の検討. カウンセリング研究, 2013, vol.46, no.1, p.1-10.
(例2)
Takahashi, Kazutoshi; Yamanaka, Shinya. Induction of Pluripotent Stem Cells from Mouse Embryonic and Adult Fibroblast Cultures by Defined Factors. Cell, 2006, vol.126, Issue.4, p.663-676.
▪️Webサイトの中の記事
著者名または運営主体. “Webページの題名”.Webサイトの名称.更新日付. 入手先,(入手日付)
(例)
中央教育審議会. “教育振興基本計画について-「教育立国」の実現に向けて-(答申)”. 文部科学省. 2008-04-18. https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/08042205.htm, (参照 2015-01-07)