3-2 OPAC検索方法(図書編)

OPAC検索画面には、簡易検索画面と詳細検索画面があります。

《簡易検索》 すべての検索項目から、キーワード検索ができます。

《詳細検索》 キーワード、書名、著者名、出版者やそれ以外の情報から、検索項目を限定して資料を検索できます。あらかじめ絞り込みたいときに便利です。

1 おもな検索項目
書名 本、雑誌、新聞のタイトル
著者名 著者、編者、訳者、共著者など、その本を著した個人名、団体名
件名 テーマ(主題)を表すことば
ISBN / ISSN 国際標準図書番号/国際標準逐次刊行物番号
図書と逐次刊行物を特定するための世界共通の番号
2 検索項目の対象を限定したり、その項目のみでの検索ができます
キャンパス 白金キャンパスまたは横浜キャンパス
出版年 出版年(範囲)
言語 資料が書かれている言語
分野 分類表による主題の分野
媒体種別 図書、雑誌、映像などの資料の媒体による別
配架場所 資料が並んでいる場所
それぞれの図書館の階層、コーナー名

①特定の本をさがす

探したい本がはっきりしている場合は、詳細検索画面で「書名」や「著者名」など検索項目を限定して検索しましょう。

(例) 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ)を探している

書名(完全形)で検索

詳細検索画面に「21世紀の資本」と入れて、検索してみましょう。

(例) 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ)を探している

1件ヒットしました

ただし、『社会学概論』や『法学入門』といった書名の場合、書名だけで検索するとヒット件数が多くなりがちです。別の検索ボックスに著者名や出版社などわかっている情報を追加して絞り込みましょう。

②あるテーマ、あるキーワードに関連する本を探す

「○○に関する本」を探すにはキーワード検索が便利です。検索した結果、思っていたのと違っていたり、ヒット件数が多すぎて選べない場合は、キーワードを追加したり、変えてみましょう。

(例) NGOに関する本を探している

簡易検索画面に「NGO」と入れて検索してみましょう。アルファベットの場合、大文字でも小文字でも、全角でも半角でも検索結果は同じです。

検索結果が300件以上ヒットしました。

もう少し絞り込みたい場合は、検索ボックスにキーワードを追加します。例えば「NGO」のうしろにスペースをあけ、「国際協力」という言葉を追加して検索してみます。

検索結果が99件に絞りこめました。

書誌情報(2章-4を参照)の書名、著者名、出版者、件名、内容注記のいずれかに「NGO」と「国際協力」の2つのキーワードが含まれる資料の一覧が表示された状態です。画面左側の「絞り込み」で所蔵館、データ種別(図書、雑誌、AV資料、電子ブック・ジャーナル)や出版年などで絞り込むこともできます。

100件程度であれば、絞り込みをする前に、ヒットした検索結果を丁寧にひとつずつ見て選んでいくのもおすすめです。

③検索結果から本の入手まで

検索結果タイトル一覧から見たい資料を特定したら、書名をクリックし、書誌詳細・所蔵情報画面を見てみましょう。複数を一度に見たいときは各資料のチェックボックスにチェックを入れ「選択した資料の詳細表示」をクリックします。

画面には書誌詳細情報と所蔵情報があります。これで、資料がどこにあるかわかります。

1 書誌詳細情報

2 所蔵情報

3 書誌詳細情報

この本の場合、白金図書館と横浜図書館で一冊ずつ所蔵しており、白金では4階閲覧室の請求記号016.28:Sの場所に並んでいる、ということがわかります。「状態」が空白の場合は「書架にある」ことを意味しますので、自分で配架場所へ取りに行きます。その本を書架で見つけるためには「配架場所」と「請求記号」が必要です。メモするか、結果表示の「請求メモ」のアイコンをクリックすると「請求メモ」がプリントされますので、それを持って書架に探しに行きましょう。(配架場所ごとの入手の仕方は、7章-3を参照)

▼所蔵情報の「状態」の表示について

状態の欄 意味 入手するには
空白 書架にある状態 請求記号の書架に行きます
閉架の場合、カウンターへ
貸出中 他の利用者が借りている状態 予約をいれてください
(返却期限を過ぎたものは催促します)
取置中 他の利用者の予約受取待ち
(図書館で取り置いている)状態
予約をいれてください
発送中
または
配送待ち
白金校舎・横浜校舎間を配送中の状態 予約をいれてください

④本の並び方

明治学院大学図書館にある本は、和書は日本十進分類法、洋書はデューイ十進分類法によって分類しています(付録3(和書),4(洋書)参照)

この分類番号と著者記号をあわせて請求記号とよび、その順に書架に配架しています。それによって同じ主題を持つ資料が一カ所に集まるようになっています。一般図書のほかに、参考図書、文庫・新書コーナー、企画展示コーナー等に分け、それぞれのコーナーで請求記号順に並べています。

▼請求記号と図書ラベルの見方

◎請求番号

◎図書の背に貼られた図書ラベル

書架では①の番号順(①が同じときは②の順)に並んでいます

▼書架における図書の並び方

図書館の書架では本は左図のように、左から始まり右へ、端でまた下段の左に折り返して並んでいます。一番下の右端からは隣の書架の最上段左へと続きます。

書架で本が見つかったら書架の周りにある本も見てみましょう。検索では見つけられなかった思いがけない本と出合うことがあります。