7-3 所蔵資料を手に取るには

3章-13章-23章-3で図書館所蔵資料の検索方法を説明しました。ここでは、OPAC検索で見つけた資料を、実際に手に取るまでの方法を説明します。

①資料の配架場所の確認

資料の配架場所により、手に取るための方法が異なります。OPAC検索結果の配架場所と状態を確認してください。

資料の配架場所の確認

フロア別の配架場所一覧

▼白金校舎図書館
フロア 配架場所
開架 7F 白 7F〇〇〇
6F 白 6F〇〇〇
5F 白 5F〇〇〇
4F 白 4F〇〇〇
3F 白 3F〇〇〇
2F 白 2F〇〇〇
閉架 地下 白 B2〇〇〇
白 北/〇〇〇
その他 白 △△共同研
白 △△研究所
白 学外倉庫など

*○○には~閲覧室、~コーナー、~エリアなどが入ります。

▼横浜校舎図書館
フロア 配架場所
開架 2F 横 2F〇〇〇
1F 横 1F〇〇〇
地下 横 B1〇〇〇
横 B2〇〇〇
閉架 その他 横 △△共同研
横 △△研究所
横 体育館
横 学外倉庫など

*○○には~閲覧室、~コーナー、~エリアなどが入ります。

②資料の入手方法

開架資料
書架へ直接取りに行く
OPAC検索結果の配架場所と請求記号をメモして、該当の書架を探します。
閉架資料
カウンターで請求する
OPAC検索結果から「請求メモ」を印刷して、 カウンターに申し込んでください。(3章-2 参照)
他校舎の資料
OPACから取り寄せを申し込む
OPAC検索結果の画面から取り寄せ申し込みをすると、利用希望館のカウンターに取り置くことができます。
資料が利用可能になりましたら、メールが届きます。
カウンターに申し込む
雑誌などOPACから取り寄せできない資料は、「請求メモ」を印刷してカウンターに申し込んでください。
*取り寄せ資料は月・水・金の連絡便で届きます。
貸出中
取置中
の資料
OPACの予約を申し込む
OPACから予約をかけてください。返却されて利用可能になりましたら、メールが届きます。

【OPACからの取り寄せ・予約手順】

OPACからの取り寄せ・予約手順①
1 ポートヘボンのID/パスワード
OPACからの取り寄せ・予約手順②
2 受取館の指定
OPACからの取り寄せ・予約手順③・④・⑤
3 連絡先の指定
利用可能になりましたら、このアドレスにメールが届きます。メールが届いてから10日間取り置きできます。
4 予約期限日の指定
利用可能になる前にこの日付を過ぎると、予約が自動的にキャンセルされます。
5 取寄せ・予約は20冊まで

③図書館に所蔵していないとき

  • 他機関の資料を利用する(8章参照)
    コンソーシアム、公共図書館、国立国会図書館、紹介状、文献複写、現物貸借により利用できます。
  • 購入希望制度を利用する
    学習や研究のために利用したい資料が図書館にない場合は、購入希望を申し込めます。MyLibrary(7章-7)からお申し込みください。